ハイローオーストラリアで掛け金を設定する際の5つのポイント
ハイローオーストラリアを始めたばかりだと、掛け金をいったいいくらに設定すればいいのか迷ってしまいますよね。
また、ハイローオーストラリア初心者の中には、「そもそもハイローオーストラリアの掛け金の最低額が分からない…」という人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、ハイローオーストラリアの掛け金の設定方法から適切な掛け金の額まで、ハイローオーストラリアの掛け金について徹底的に解説します。
- ハイローオーストラリアの掛け金設定方法
- HighLowの掛け金と他社の掛け金の比較
- ハイローオーストラリアの最適な掛け金

塾長
ハイローオーストラリアの掛け金を設定する方法
まずは、掛け金の設定方法から説明します。
ハイローオーストラリアの掛け金の設定方法は次の2つがあります。
- 5,000円・10,000円・50,000円のボタンから選んでクリックする
- 掛け金が表示されている入力窓に直接掛け金の額を打ち込む
2の方法の場合、掛け金の最低額は1,000円です。

塾長
最小単位は1円なので、例えば、1,100円、1,200円と100円ずつ掛け金を上げていくこともできます。
また、掛け金の上限は1エントリーにつき20万円で、1オプションでは合計500万円(20万円取引を25エントリー)となっています。
ハイローオーストラリアの掛け金を他社と徹底比較
ハイローオーストラリアのことしかリサーチしていない人には、掛け金の最低額が1,000円というのが低いのか高いのか分かりませんよね。
もしかすると、1,000円でも高いと感じる人もいるかもしれません。
そこで、ハイローオーストラリアの掛け金を他社の掛け金と徹底比較していきます。
ハイローオーストラリアの掛け金の最低額を比較
少ない掛け金から取引を始めることができると、その分取引回数を多くすることができます。
例えば、掛け金が1,000円と2,000円では取引回数は倍違ってきますよね。
一方で、掛け金があまりにも少なく過ぎると、一取引に儲けられる額が下がります。
このことを頭に入れて、次の裁定取引金額の比較表を見てみましょう。
海外BO業者 | 最低取引額(掛け金) |
---|---|
ハイローオーストラリア | 1,000円 |
ザ・オプション | 1,000円 |
ファイブスターマーケッツ | 500円 |
トレード200 | 200円 |
ソニックオプション | 500円 |

塾長
ただし、先ほどもお話しましたが、掛け金が少なくなるとそれだけ利益も少なくなります。
例えば、掛け金が1,000円の場合と500円の場合、ペイアウト率がどちらも2.00倍だった場合、儲けの額の差が倍も違います。

田中

塾長
ハイローオーストラリアの掛け金の最高額を比較
それでは、今度は最高額のほうを比較してみましょう。
最高掛け金で取引するというのは、ほんの一人握りのトレーダーだと思われますが、ハイローオーストラリアで取引する上での基礎知識としてきちんと知っておくことは大切です。
海外BO業者 | 最高取引額(掛け金) |
---|---|
ハイローオーストラリア | 200,000円 |
ザ・オプション | 200,000円 |
ファイブスターマーケッツ | 100,000円 |
トレード200 | 50,000円 |
ソニックオプション | 50,000円 |
先ほども少しお話しましたが、これは1回のエントリーで賭けることができる金額です。
ハイローオーストラリアでは、1回のエントリーに最高20万円の掛け金をつぎ込むことができ、非常に効率の良い取引をすることができます。
ハイローオーストラリアは、最低掛け金が低く最高掛け金が高いので、初心者から上級トレーダーまで幅広いバイナリーオプショントレーダーを対象にしているバランスのいいバイナリーオプション業者といえます。
ハイローオーストラリアで取引するのに最適な掛け金は?
さて、最低掛け金と最高掛け金の額を把握したら、次は、自分にとって最適な掛け金はいくらか知りたくないですか?
ここでは、ハイローオーストラリアで取引する際の最適な掛け金について解説します。
結論から言うと、ハイローオーストラリアの最適な掛け金は口座入金額の5%です。

塾長
少ないと感じる人もいるかもしれませんが、連敗のリスクを考えるとこれくらいの金額にしておいたほうが良いです。
というのも、勝率が70%くらいの人でも連敗することがあるのがバイナリーオプションだからです。

塾長
この場合、3連敗しただけで口座残高は1万円になってしまいます。
勝率が70%もあれば7連勝する可能性もありますが、口座残高が1万円しかなければ、一回の取引額は1,000円まで落とさなければならなくなります。
もし、掛け金を5,000円にしておいて3連敗7連勝したとすると、ペイアウト率が2倍の場合、利益は20,000円です。
これに対して、掛け金を3万円にして3連敗し、その後掛け金を1,000円に引き下げて7連勝しても、76,000円の赤字になってしまいます。
こう考えると、かなりもったいないですよね。
バイナリーオプションにおいてもリスクの分散は重要です。
そして、バイナリーオプションにおけるリスク分散で重要なのは、『掛け金の額をいくらに設定するかにある』と言っても過言ではないのです。
ハイローオーストラリアで勝ちたいなら掛け金のルールを破らないこと
ハイローオーストラリアをするなら掛け金は入金額の5%と先ほどお話しましたが、あなたはこれを守れる自信がありますか?
ここでは、掛け金のルールを守ることの大切さをお話します。
ハイローオーストラリアで失敗しないコツは、掛け金のルールを守り通すことです。
ギャンブル思考の人は、負けてしまうと掛け金を増やす傾向がありますし、臆病な人は掛け金を減らす傾向があります。
掛け金を変えることはどちらの場合も良くないのでおすすめしません。

塾長
例えば、次のような例で考えてみましょう。
勝率80%で口座入金額が20万円、ペイアウト率が2倍を想定し、次のような取引をしたらどうなるでしょう?
- 1回目1万円でエントリー:勝ち⇨+1万円/利益総額1万円
- 2回目1万円でエントリー:勝ち⇨+1万円/利益総額2万円
- 3回目1万円でエントリー:勝ち⇨+1万円/利益総額3万円
- 4回目1万円でエントリー:勝ち⇨+1万円/利益総額4万円
- 5回目4万円でエントリー:負け⇨-4万円/利益総額0円
このように、調子よく勝っているからといって、掛け金を一気に増やしてしまうと、一気に利益を失くことになりかねません。
仮に、この取引で5回目も掛け金のルールを変えなかったならば、負けたとしても3万円の利益を手にすることができました。
都度掛け金を変更することは、気分で取引しているのと同じです。
こうなると、気分にムラがあるように、取引結果も不安定になり、安定的に稼ぐことが難しくなります。
掛け金ルールの厳守はメンタルを鍛えるいい手段
掛け金ルールを守るというのは、リスク管理という意味だけでなく、どのような状況でも冷静さを保つという意味でメンタルを鍛えるのにも役立ちます。
なぜなら、掛け金を常に一定に保つというのは、なかなか難しいからです。
勝てば「さらに儲けたい!」と思うので、掛け金を増やしたくなりますし、負ければ、掛け金を増やして損を取り戻したくなります。
あるいは、ビビッて掛け金を下げる人もいるでしょう。
大切なのは、勝っても負けても掛け金を一定することで、自分の欲をグッと抑えることです。
これができなければ、バイナリーオプションでは為替の波に飲み込まれて、あっという間に沈没してしまうでしょう。
ハイローオーストラリアでは掛け金の設定の仕方によって口座凍結になることもある
損失を極力増やさないためにも掛け金のルールを守ることは大切ですが、もう一つ掛け金のルールを徹底する必要性があります。
場合によっては、口座凍結ともなりかねないので説明しますね。
取引額を決める方法のひとつにマーチンゲール法というのがあるのですが、これをやっていると、ハイローオーストラリアから口座凍結されます。
マーチンゲール法とは、負けた際に次の取引で掛け金を負けた金額の倍に設定する方法です。
ペイアウト率2倍の取引でマーチンゲール法を使ってうまくいった場合、次のようになります。
- 1回目の取引掛け金1,000円:負け⇨-1,000円/利益総額-1,000円
- 2回目の取引掛け金2,000円:勝ち⇨+2,000円/利益総額+1,000円

塾長

田中

塾長
ハイローオーストラリアでマーチンゲール法を使って取引していると、限定口座凍結され、最高取引額に大きな制限がかけられ、ほとんど稼ぐことができなくなるので気を付けましょう。
まとめ
繰り返しますが、ハイローオーストラリアもバイナリーオプションの一つである以上、資金管理は大切です。
その上で大切なのは、掛け金のルールを決めて徹底して厳守することです。
投資全般に言えることですが、投資で一攫千金できるというのは机上の空論です。

塾長
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません